🏍️ ポンコツ夫婦のBIKE日記 with Insta360 Vol.5:馬飼ビーチ編
🎬 導入:R60夫婦のツーリングと新たな挑戦
私たちR60のポンコツ夫婦の趣味の柱であるツーリング。今回は、愛車にInsta360 Ace Proを搭載し、Dr.takodemousの青春の地、馬飼ビーチ周辺へと足を延ばしました。
相変わらずRedkabagonさんは、公道デビューに向けて秘密の練習を続けているため、今回のメイン走行はDr.takodemousが担当しています。しかし、その練習の模様も、近いうちに特別公開の予定です(ネタ的に)。
I. 映し出される「青春の地」と海のロマン
1. 今回Insta360 Ace Proが捉えたのは
今回Insta360 Ace Proが捉えたのは、岐阜県と愛知県の県境に位置する馬飼ビーチ(木曽川の河川敷)周辺の雄大な景色です。
この地は、ウインドサーフィンのメッカとして知られ、水面を滑るカラフルなセイル(帆)が、ツーリングの景色に最高のアクセントを加えてくれます。Insta360 Ace Proのクリアな映像が、この土地特有の開放感を余すことなく捉えてくれました。
2. Dr.takodemousの回想:ウインドサーフィンへの熱中
実は私Dr.takodemousにとって、この馬飼ビーチは青春そのものの場所です。かつて私は、ここでウインドサーフィンに熱中し、水面を滑る快感に没頭していました。
バイクでこの地に再び立ち、多くのウインドサーファーたちが楽しむ姿を見るのは、非常に感慨深いものがあります。**「R60が頑張ってチャレンジしてみた」**という当ブログのテーマは、この青春時代の挑戦心と共通していると再認識しました。
3. 【動画のおまけ】海上のダイナミズム
動画の最後には、おまけ編として、ウインドサーフィンを楽しむ人々の様子をInsta360 Ace Proで撮影しました。彼らが水面を滑るダイナミックな動きは、バイクに乗る私たちに、再び新たな挑戦への活力を与えてくれます。
II. Redkabagonの挑戦と今後のロードマップ
1. Redkabagonはまだまだ練習中
Redkabagonさんは、安全への配慮から公道デビューにはまだ慎重です。現在も、夫(Dr.takodemous)の厳しい指導のもと、広い敷地内で基本的な操作や走行技術の秘密の練習に励んでいます。
しかし、夫婦で仲良くツーリングを楽しむという目標に向け、彼女の挑戦は決して止まることはありません。着実に成長している姿を見るのは、私にとっても大きな喜びです。
2. 【予告:特別編】ついにRedkabagonの練習風景を公開!
さて、そんなRedkabagonさんの練習風景を、皆様に特別編として公開する準備が整いました。
ネタ的に「R60のポンコツ夫婦」の妻が、公道デビューに向けてどれほど苦戦格闘しているのか、その赤裸々な練習動画を近々お届けする予定です。夫婦で仲良く老いていくための、彼女の涙ぐましい努力をぜひご覧ください。
III. The Gearと旅の風景
1. Insta360 Ace Proが支える旅の記録
今回のツーリング記録も、Insta360 Ace Proが担いました。Ace Proの広角と手ブレ補正が、バイクのダイナミックな動きと、河川敷の広大な景色を完璧に両立させています。この機材があるからこそ、R60夫婦のアクティブな趣味を詳細に残すことができています。
2. 【The Gear】シリーズ継続のお知らせ
Insta360 Ace Proの具体的な機能や、なぜhohem iSteady Pro 4を使用しないのかといった機材の詳細は、**「The Gear」**カテゴリーで詳しくご紹介しています。機材選びの参考として、ぜひご覧ください。
Dr.takodemous(筆者)
「AIコーダー」を目指すR60世代の夫。プログラミング無知ながら、Gemini(AI)と格闘しながらアプリ開発に挑むロジック担当。趣味はAIとの対話と、昔取った杵柄の格闘技。最近は妻と楽しむ近郊への夫婦旅の企画と、インドア・アウトドア活動の経費化を目的とした生活研究に熱中しています。**R60が頑張ってチャレンジしてみた!**というテーマで、新しい発見を共有します。
Redkabagon(ポンコツ夫婦の妻)
夫と共にブログを運営するR60世代の妻。得意分野は、脳内活性(ナンプレ、ゲーム)と、夫婦の活動を支える生活の知恵。G5ゲームや趣味の音楽動画(Remix)の制作にも挑戦中。特に、**特技を活かしたレンタル企画(観葉植物など)の実現に向けて奮闘中です。夫の奇抜なアイデアに振り回されつつ、ポンコツ夫婦が仲良く老いていくための「絆と癒やしのロジック」**を担当しています。



