いまさらながらのホームステイ(脳内活性)VOL6

脳内活性編に関しては、VOL4迄でご報告した通り”Sherlock:アイテム探し&マッチ3で事件捜査”をredkabagonが使用して実況を行うことができました。今回はSherlockと同じG5Entertainmentの提供する、pyramid of mahjongをplayして、その模様をyou tubuに動画をアップロードし、埋め込みリンクのご紹介いたします。

VOL2より登場の低スペックで動作可能なアプリと、書籍を1アイテムづつご紹介いたします。効果について現状我が家では嫁のredkabagonがアルバイト先で商品コードの間違え探しに役立っていると聞きました。。私は効果のほどを未だ実感できていません。しかしながら、続けることが結果予防になるのだと考えています。今回ご紹介する書籍については、私の父がトライしました。認知予防を意識している訳ではなく、日頃から遊び感覚で行っていた様です。最初は、新聞の少ない文字の記入のゲームから始まって、数式へと移り今では漢字へと変わっています。父親曰く、「面白いから」とのことですが、やはり楽しみながら認知予防した方が、長い間継続できるのではとおもいます。父がトライした中から、お勧めの書籍をリンクしておきます。

G5 Entertainmentを検索すると、ロシアで起業されウクライナにも分社されていると記載されています。昨今の事情を踏まえると、色々な意味合いで大勝負なのかと想像してしまいます。現在は本社がスウェーデンと表記されており、スパイ映画やドラマ好きな私としては、北欧の諜報活動の匂いがプンプンするなと思ってしまいます。

そんな危険性を感じる方は、アカウントを作成せずにplayすることをお勧めします。ゲームのアプリ毎に、ユーザーナンバーが当てはめられており、継続してロールプレイングできます。勿論課金はご法度かと。

スパイはさておき、本pyramid of mahjongは私でもクリアできるほどの簡単さを、初期の段階では示してくれます。内容は、同じカードを消して全面をクリアするか、王冠などの必須カードを消すことで次のゲームに進行できることになります。

ある程度の段階をクリアすると、画面上に映らない残されたカードの配置を読まないとクリアできなくなります。所謂メタ推理というやつです。先に消すべきカードを推理するゲームといえます。さて今回は、ルーティーンのアイテム獲得イベント(開催には諸条件がある。例えば毎日参加するなど。)を冒頭でお店します。カッコ書きにも記載していますが、今回の獲得イベントの参加条件とういうか状態は、期間限定のイベントとになります。プレイスポットに、イベント用の期間限定のタームが発生して、そのタームをクリアするとアイテムが貰える仕組みになっています。他にもいろいろなイベントがありますので参加してみてください。

その後、通常のタームを1ターム録画しています。合計の時間が約9分となっていますのでg了承くだい。尚我が家ではyou tubuのタイトルにもあるように、課金をせずにどこまでやれるのかがテーマになっています。皆様におかれましては、課金をする場合にはほどほどをお勧めいたします。

pyramid of mahjong

前回までは認知症についての個人の見解ををお話ししてきました。今回は、R60を間近に控えた私の個人のお話をしたいとおもいます。真っ先の挙げられるのが、体の衰えについてです。実は40歳を過ぎたあたりから、衰えを自覚していたような気がします。その当時は、水泳にいったり(年間温水)ウォーキングをしたりなどをしていました。私個人でいえば、衰えは見た目にすぐ出るものです。そして、精神的な部分も相当関係しているとおもいます。

その頃は個人事業を一度失敗して、他人の手を借りて持ち直しはじめた頃と重なっています。精神的に何が関係しているのかというと、(これはあくまで私個人の感想です)楽になると直ぐに気を抜くこととなり、生きるか死ぬかという精神状態と比較すると、差支えが殆どない日常になってしまう状態になます。結果的に、甘え切った日常が見た目の衰えを作ったのではないかと考えています。

流石にそのまずさに気づき引き締めを行うのですが、なかなか継続することができません。そこで当時考えたのが、ファッションから入るという手段です。丁度そのころゴールドウィンさんがnorthfaceのライセンスを日本で取得して、アパレル展開の認知度を上げていたころなので、スポーツショップには結構なプロモートをされていました。

ようやく立て直しが始まったばかりなのに贅沢するなよと、当時の自分を窘めたくなりますが、結局ファッションから入る作戦は私には効果があったようです。見た目はそれほどかわらなかったのですが、継続は凡そ3年は続いたとおもいます。他にもウォーキングする時のブランドはMELLET(ミレー)を使用するなど、お恥ずかしい話なのですが当時は結構それが楽しくて行っていました。見た目は殆ど引き締まっていないのですが。

そんな3年間を楽しく過ごした後、我が家の特徴である谷また谷に突入してしますのですが、この先は次回のお楽しみとさせていただきます。

PR TIMESさんのサイトより”認知症予防の脳トレWebゲーム『Dr.脳トレ』をリリース。”のページを引用しています

第三回目も海馬を鍛えるシリーズになります。先ずはゲストモードで試してみて、効果を感じた場合アカウントを作成する感じで手軽に始めることが出来ます。今回ご紹介した、”出現した順番に記号を選ぼう”は、更に難しくなったバージョンが前記の”Sherlock:アイテム探し&マッチ3で事件捜査”に登場します。

PCやスマホの操作が苦手という方に対しての書籍を紹介いたします。今回は、”ナンプレ”シリーズのご紹介です。実際父親が購入したことがあったり、プレゼントしたことがある書籍のなかから選んでします。期日までに正解を回答して、応募抽選により景品が貰える書籍も存在します。父親も数回応募したことがあり、商品券や図書券など頂いたことがあります。最近は、何故だか超難問に挑んでおり、殆どが期日を超えているのが現状ですが、本人曰く楽しいとのことなので、良しといております。

尚景品目当ての場合は、発売ご直かつ初心者用の書籍を選ぶことを父親がお勧めしておりました。後は、投稿終了期日に注意することだそうです。

実力番付ナンプレ250問
実力番付ナンプレ250問
ホーム » game

いまさらながらのホームステイ(脳内活性)VOL5

脳内活性編に関しては、VOL4迄でご報告した通り”Sherlock:アイテム探し&マッチ3で事件捜査”をredkabagonが使用して実況を行うことができました。今回はSherlockと同じG5Entertainmentの提供する、pyramid of mahjongをplayして、その模様をyou tubuに動画をアップロードし、埋め込みリンクのご紹介いたします。

VOL2より登場の低スペックで動作可能なアプリと、書籍を1アイテムづつご紹介いたします。効果について現状我が家夫婦共々感じることができていません。しかしながら、続けることが結果予防になるのだと考えています。今回ご紹介する書籍については、私の父がトライしました。認知予防を意識している訳ではなく、日頃から遊び感覚で行っていた様です。最初は、新聞の少ない文字の記入のゲームから始まって、数式へと移り今では漢字へと変わっています。父親曰く、「面白いから」とのことですが、やはり楽しみながら認知予防した方が、長い間継続できるのではとおもいます。

G5 Entertainmentを検索すると、ロシアで起業されウクライナにも分社されていると記載されています。昨今の事情を踏まえると、色々な意味合いで大勝負なのかと想像してしまいます。現在は本社がスウェーデンと表記されており、スパイ映画やドラマ好きな私としては、北欧の諜報活動の匂いがプンプンするなと思ってしまいます。

そんな危険性を感じる方は、アカウントを作成せずにplayすることをお勧めします。ゲームのアプリ毎に、ユーザーナンバーが当てはめられており、継続してロールプレイングできます。勿論課金はご法度かと。

スパイはさておき、本pyramid of mahjongは私でもクリアできるほどの簡単さを、初期の段階では示してくれます。内容は、同じカードを消して全面をクリアするか、王冠などの必須カードを消すことで次のゲームに進行できることになります。

ある程度の段階をクリアすると、画面上に映らない残されたカードの配置を読まないとクリアできなくなります。所謂メタ推理というやつです。先に消すべきカードを推理するゲームといえます。今回は、全体を通して理解をしてもらえるように、21分という長めの時間をかけて録画しておりますので、ご容赦ください。

pyramid of mahjong

認知症を患った方を複数名知っています。進行度合いは人によってかなり変動しています。速く進行する方の特徴として、ご自身と家族が悲観してしまうことだけに時間を費やす傾向が見受けられます。ありうる現象の一つであるこは、ほぼ間違えありません。一方に於いて、認知症を患った方にスポットを当てると、喜怒哀楽は存在しています。認知前とツボが少し変わることもあるようですが、何がスイッチなのかを注視すると、ある程度の推測が可能となります。状態が把握できれば、喜びと楽しみのスイッチを押して挙げることができます。人によってツボが違うものの、笑うポイントを見つけ出せれば、それを提供できると日々が穏やかに進行するのではないかとおもいます。

PR TIMESさんのサイトより”認知症予防の脳トレWebゲーム『Dr.脳トレ』をリリース。”のページを引用しています

第三回目も海馬を鍛えるシリーズになります。先ずはゲストモードで試してみて、効果を感じた場合アカウントを作成する感じで手軽に始めることが出来ます。今回ご紹介した、”出現した順番に記号を選ぼう”は、更に難しくなったバージョンが前記の”Sherlock:アイテム探し&マッチ3で事件捜査”に登場します。

PCやスマホの操作が苦手という方に対しての書籍を紹介いたします。今回は、”ナンプレ”シリーズのご紹介です。実際父親が購入したことがあったり、プレゼントしたことがある書籍のなかから選んでします。期日までに正解を回答して、応募抽選により景品が貰える書籍も存在します。父親も数回応募したことがあり、商品券や図書券など頂いたことがあります。最近は、何故だか超難問に挑んでおり、殆どが期日を超えているのが現状ですが、本人曰く楽しいとのことなので、良しとしております。

尚景品目当ての場合は、発売ご直かつ初心者用の書籍を選ぶことを父親がお勧めしておりました。後は、投稿終了期日に注意することだそうです。

ナンプレメイトMini EXPERT
ナンプレメイトMini EXPERT
ホーム » game

いまさらながらのホームステイ(脳内活性)VOL4

脳内活性編に関しては、VOL3でご報告した通り”Sherlock:アイテム探し&マッチ3で事件捜査”をredkabagonが使用して実況を行うことができました。今回は、VOL3より更に短いバージョンでその模様をyou tubuに動画をアップロードし、埋め込みリンクのご紹介いたします。

認知予防効果についてその三

VOL2より登場の低スペックで動作可能なアプリと、書籍を1アイテムづつご紹介いたします。効果について現状我が家夫婦共々感じることができていません。しかしながら、続けることが結果予防になるのだと考えています。今回ご紹介する書籍については、私がトライしました。認知予防というより脳を鍛える系の難しさを感じました。結果的には予防効果があるのではとおもっています。やり終えると、かなり疲れるというのが実感です。

Sherlock:アイテム探し&マッチ3で事件捜査その三

VOL3では、今回はショートバージョン(ワンターム分)をアップロードしてご紹介いたしました。更に今回は、ワンタームの中の1ゲーム分(時間制限が1ゲーム2分30で区切られています)をアップロードしてご紹介いたします。全体の操作方法を約30分、ワンタームの操作方法を約10分、1ゲームで約3分となります。

Sherlock:アイテム探し&マッチ3で事件捜査

楽しみながら老いていくその三

認知症を患った方を複数名知っています。進行度合いは人によってかなり変動しています。速く進行する方の特徴として、ご自身と家族が悲観してしまうことだけに時間を費やす傾向が見受けられます。ありうる現象の一つであるこは、ほぼ間違えありません。対照的に、進行がかなり遅い方もいらっしゃいます。専門職ではないことを前提に、進行が遅い方によく見受けられるのは、よく食べよく動きよく笑う傾向がありそうです。更に他者とよく話すと聞きます。加えて、ご家族が受け入れ拙いとおもわれがちな内容であっても、認知症を患う以前と同様な対応をしているといってらっしゃいました。どんなものでも構わないので、家族と分かち合える時間を大切にすることが、予防を含めて重要なんだろうとおもいます。

海馬を鍛える脳トレゲームその三

PR TIMESさんのサイトより”認知症予防の脳トレWebゲーム『Dr.脳トレ』をリリース。”のページを引用しています

数字を覚えて小さい順番に選ぶ脳トレ

第三回目も海馬を鍛えるシリーズになります。先ずはゲストモードで試してみて、効果を感じた場合アカウントを作成する感じで手軽に始めることが出来ます。タイトルこそ違え、この内容のゲームウォッチ友達が持っていた気がします。

アプリの操作が難しい方には

PCやスマホの操作が苦手という方に対しての書籍を紹介いたします。今回は、”脳を鍛える大人のドリル”シリーズの約2年後に購入した、岩波メソッド ゴースト暗算シリーズのご紹介です。”おさかなプレート””で有名なドリルです。私の体験談としては終了すると、頭の中がうねりまっくってかなり疲れます。認知予防というより、トレーニングと呼んだ方が相応しいかもしれません。

岩波メソッド ゴースト暗算
岩波メソッド ゴースト暗算
ホーム » game

いまさらながらのホームステイ(脳内活性)VOL3

脳内活性編に関しては、VOL2でご報告した通り”Sherlock:アイテム探し&マッチ3で事件捜査”をredkabagonが使用して実況を行うことができました。今回は、短いバージョンでその模様をyou tubuに動画をアップロードし、埋め込みリンクのご紹介いたします。

認知予防効果についてその二

前回より登場の低スペックで動作可能なアプリと、書籍を1アイテムづつご紹介いたします。効果について現状我が家夫婦共々感じることができていません。しかしながら、続けることが結果予防になるのだと考えています。書籍については、私の父親がナンプレを愛用しています。もうそろそろ15経過します。主観的には、認知予防の効果があるんではなかろうかとおもいます。そのうち、リアルな体験として私の父親の経過を紹介できればとおもっています。

Sherlock:アイテム探し&マッチ3で事件捜査その二

前回の再生時間が30分超であったことを踏まえ、今回はショートバージョン(ワンターム分)をアップロードしています。色々なタームを一気に紹介するのがいいのか、ワンターム別に紹介するのがいいのか迷っています。試行錯誤するとおもわれますが、どうぞお付き合いください。

Sherlock:アイテム探し&マッチ3で事件捜査

楽しみながら老いていくその二

前回のご紹介は海馬を鍛える脳トレゲームでした。そして、ゲームウォッチ以上ファミコン未満だろうと表現しています。実際プレイしてみると、我らが世代のゲームウォッチの様といっても過言ではないとおもいます。当然主観な意見であることは間違えありませんが。懐かしい感覚を思い出しながら、ゲームをするとより認知予防になるのではないかと超個人的にはおもいます。

海馬を鍛える脳トレゲームその二

PR TIMESさんのサイトより”認知症予防の脳トレWebゲーム『Dr.脳トレ』をリリース。”のページを引用しています

パネルが出現した順番を記憶し選ぶ脳トレ

第二回目も海馬を鍛えるシリーズになります。先ずはゲストモードで試してみて、効果を感じた場合アカウントを作成する感じで手軽に始めることが出来ます。これぞゲームウォッチな感覚で楽しみながらゲームできそうです。

アプリの操作が難しい方には

PCやスマホの操作が苦手という方に対しての書籍を紹介いたします。前回の続きより当時川島隆太教授が監修した”脳を鍛える大人のドリル”シリーズのご紹介となります。買った当時から現在に至るまで、まだ効果を実感できていません。ならば、父親に試してもらおうと依頼したのですが、クイズ形式ではないので興味が湧かないとのことでした。どなたか、効果を体感した方がいらっしゃいましたら、情報共有させていただきたいものです。

川島隆太教授の脳を鍛える大人の音読ドリル
川島隆太教授の脳を鍛える大人の音読ドリル
ホーム » game

いまさらながらのホームステイ(脳内活性)VOL2

脳内活性編に関しては、前回ご記載した通り”Sherlock:アイテム探し&マッチ3で事件捜査”をredkabagonがplayを録画して実況を行うとご報告いたしました。今回は、その模様をyou tubuに動画をアップロードし、埋め込みリンクのご紹介いたします。

認知予防効果について

今回のブログから脳内活性編については、実際に日常生活で認知予防に使えるアイテムを実況以外に合わせてご紹介いたします。当面は低スペックで動作できるゲームのアプリや、ご高齢者に向けた記述式の書籍を併せて綴ってまいります。

Sherlock:アイテム探し&マッチ3で事件捜査

経過としては、かなりやるなredkabagonと我が家自慢になってしまうかもしれません。私もチャレンジしたのですが、殆ど間違えがわかりません。横で失笑モードの笑顔を見せつけられると、探せない悔しさと相まってイラっとします。論より証拠という訳でご覧あれ

Sherlock:アイテム探し&マッチ3で事件捜査

楽しみながら老いていく

老いることについて多少学んだ経験からいえることは、受け入れることを最優先に考えると楽になるとおもいます。語弊は勿論あるとおもいますし、R60位の世代が老いの何を分かっているのかと感じる方もいらっしゃるとおもいます。主観的には受け入れて楽になった先に、それでもできる事柄があることに気づきます。我が家はどちらかというと、経験を研ぎ澄ますよりも見た目の演出を選びがちです。現在はそれを楽しみながら行っています。

認知予防効果のあるゲームアプリ

低スペックで動作が可能なゲームアプリを前提にご紹介いたします。R60であれば、ファミコンという言葉を大勢の方がご存じだとおもわれます。発売当初私個人は超体育会系の環境に所属していたので、ファミコンを触った経験がありません。ですがゲームウォッチをした経験があります。主観でいうなら今回ご紹介するアプリは、ゲームウォッチ以上ファミコン未満の操作性だとおもわれます。

海馬を鍛える脳トレゲーム

PR TIMESさんのサイトより”認知症予防の脳トレWebゲーム『Dr.脳トレ』をリリース。”のページを引用しています

前の数字よりも大きいか小さいかを選ぶ脳トレ

第一回目は海馬を鍛えるシリーズになります。先ずはゲストモードで試してみて、効果を感じた場合アカウントを作成する感じで手軽に始めることが出来ます。

アプリの操作が難しい方には

PCやスマホの操作が苦手という方に対しての書籍を紹介いたします。我が家でも一時期書籍で脳トレをしたことがあります。効果のほどは実感できるほど未だ老いていない時期に購入したものです。当時川島隆太教授は、任天堂のDSのアプリ作成に関わった人物として、各所で引っ張りダコだったのを記憶しています。書籍の方が馴染むという方にお勧めです。

川島隆太教授の脳を鍛える大人の計算ドリル
川島隆太教授の脳を鍛える大人の計算ドリル
ホーム » game