カテゴリーの変更から
さて、前回まではコロナ禍を経過した後の「GO OUT」という世間の時勢にまつわるカテゴリーを採用していました。しかし、コロナが5類に変更になったことや、外国人観光客受け入れの規制がほぼコロナ禍以前の水準に戻ったことを踏まえると、いつまでもコロナ禍のイメージが残る表現は考え物だと意識するようになりました。
そこで、今回は「ポンコツ夫婦の旅日記」というカテゴリーを新設することにしました。以前のタグ「GO OUT」と内容はさほど変わりません。むしろ、メッセージ性よりも、参照として活用していただけるような情報性を重視していきます。
もっとも、一貫したメッセージは残し続けたいと考えています。それは、「死が二人を分かつまで」というものです。そして、その後の誓いの「健やかなるときも病むときも順境にも逆境にも、常に真実で愛情に満ち、お互いを支えあう夫婦」を目指していきたいというメッセージです。ただ、目指していきたいというオチではありますが。
今回(今後)のテーマ
筆者の周りでは、子育ての最中に夫婦が会話をしなくなったという声をよく聞きます。対照的に、我が家は子宝に恵まれなかったせいもあるのか、自称ではありますが「仲のいい夫婦」と思っています。
したがって、今回または今後のテーマとして、夫婦仲が以前の恋人同士のような関係を取り戻すきっかけになるようなイベント事を提案していきたいと考えています。R60世代の良い夫婦コーディネーターになれればと思っています。
筆者のコーディネートの基本は1泊ですが、中抜きすれば日帰りが可能となります(愛知県は尾張地区や名古屋、岐阜県は西濃地区)。加えて、地元の食べ物をいただくことを重視した内容となっています。読者の皆さんが感じるであろう、面倒くさい調べ事も、お得情報などを加味して発信していきます。まずは、日帰りデートから始めてみてはいかがでしょうか。
三重県へと
前回の旅も実は三重県なのですが、結構近場だったということもあり、今回は同じ三重でも少し遠方の旅となります。前回の内容はR60に相応しい距離感ではないとの反省を踏まえ(主観が主な反省点となりますのでご容赦ください)、前々回と同等の距離で計画を立てております。
R60のアクティブ感が一般的にどの程度かは、客観的な指標が存在していません。筆者の実年齢も、所謂「アクティブシニア」というカテゴリーには未だ数年あります。それゆえ、筆者の願望を踏まえ、「セルフアクティブシニア」の予行練習を皆さんと共に作り上げたいという内容になっています。
大江戸温泉物語Premium 鳥羽彩朝楽
先ずは「とばさいちょうらく」と読みます。今回宿泊した大江戸温泉物語Premium 鳥羽彩朝楽さんを選んだ過程を少しお話します。過去2回の鳥羽編のブログの中でも記載しておりますが、今回の旅は宿泊先自体を重要視した計画ではありませんでした。言ってみれば、節約要素の一つです。我が家の計画は、殆どの場合食事がメインであり、観光が次いで、最後が宿泊となっています。
昨年「GO OUT」でご紹介した、福井県の旅も同じ傾向で計画しています。今年の5月にご紹介した、長島リゾートさんのみが特殊で、イベントを重視した旅行となっています。しかしながら、やはり食事メインの旅がしたいというのが夫婦の本音として出てきました。
我が家は幸いにして、好む傾向が近いので揉め事にならずに済んでいます。鳥羽編の冒頭でも記載していますが、嫁さん孝行を全体の7割ぐらいに設定すると、残りの3割で夫側にとっていいことがあったりなかったりもします。世の中の旦那さんは残りの3割に賭けて、是非チャレンジしてみてください。
そんなこんなな理由で計画段階では、「食事5割」「観光2割」「宿泊ついで食事3割」となっていました。宿泊ついでの食事とは、ホテル到着後の夜食という意味です。つまり宿泊場所そのものは3割以下、良くても1割といったところでしょうか。実際の選び方といえば、Googleマップで二見浦の夫婦岩から近く、海沿いの場所をランダムに調べた程度です。
大江戸温泉物語が最終候補になった理由
最大の理由としては、我が家の在住の地岐阜県に大江戸温泉物語さんが4店舗あり、その中でも温泉地の下呂に3店舗ホテルが存在しているからです。私たち自身は、未だ大江戸温泉物語さんを利用した事がありませんでした。しかしながら、下呂に泊まった宿泊客の口コミを良く聞くことが出来る環境にあります。大概の方々は、内容を褒めています。この内容がミソで食事は勿論のこと、ホテルでのサービス度合いやスタッフの雰囲気など多岐にわたって、良いという内容をよく聞きます。
最終候補は大江戸温泉物語Premium 鳥羽彩朝楽さんの近辺で3つに絞り込んだのですが、決定要因は、やはり皆さんが良いという評判の大江戸温泉物語に辿りついたのです。但しという言葉が妥当かは分かりませんが、素泊まり+温泉というライトな決定ではあるのですが。なぜならば温泉に浸かった後に、夜食を外に食べに行くという計画だったからです。
ところがいざホテルに到着すると、計画が変更になってしまいます。それは、大江戸温泉物語さんの雰囲気にやられてしまったからです。周りの宿泊経験がある方々が言っていたことが、なんとなくではありますが分かる気がします。次項以降に筆者の主観による、大江戸温泉物語Premium 鳥羽彩朝楽さんの魅力を、微力ながら伝えていきます。
漂う手作り感と適度な居期間
前もってご説明すると、現在の大江戸温泉物語さんは、湯快リゾートさんと併合して名前が統一化されています。今後に関してのインフォメーションには、施設や地域に合わせた多様化サービスを行っていくと示されています。現状は大江戸温泉物語さんの方式に合わせた提供を行っており、提供の度合いによって『Premium』『スタンダード』『わんわんリゾート』に分かれています。
今回泊まった大江戸温泉物語Premium 鳥羽彩朝楽さんは、かつての湯快リゾートさんにあたります。Googleマップで検索すると、過去の投稿に湯快リゾートさんの名前が出てきます。敢えて内容までは記載いたしませんが、投稿内容にはネガティブな表現も見受けられました。そんな内容を踏まえてもなお、温泉に浸かった後夜食を食べに行くという計画にとっては、コストパフォーマンスに優れていると判断したのです。
到着して感じるのは、改装であろう変更事が結構なDIYで行われていることです。勿論室内の水場や、トイレ、電気系統などは業者に依頼したに違いありません。(電気施工などは特に免許が必要であるため)我が家が泊まった部屋に関していえば、和室であった部屋を改装したのだろうと思います。
筆者が気づいたDIYの場所は喫煙所のペンキ塗装と、階を間違えて入ってしまったグランピング仕様の部屋の入口です。他にも温泉の飾りつけなどが見受けられます。これらに関しては、サービス提供の良し悪しの判断として、意見は割れると思われます。筆者の主観では、この手作り感は何故か居心地の良さを感じます。
更に見落とせないのは、スタッフが適度な距離感を保ってくれているところです。筆者には、具体的な内容を細かく説明する術が乏しいのですが、付かず離れず感が居心地の良さに繋がっているように思います。この点も主観であるため、サービス提供の良し悪しについての意見が割れることとなりそうです。
足湯からスタート
大江戸温泉物語Premium 鳥羽彩朝楽さんの宿泊プランには、眺望の有無が選択できます。我が家が予約を決定しようとした段階では、眺望のある部屋しか残っていなかったので、択一での選択が眺望ありでした。また、室内風呂(展望風呂)もプランの選択にはあるようですが、早期の予約をしなければ取れないほどの人気コースとなっています。
そして、我が家が択一で選択した眺望有りの部屋なのですが、かなりの絶景となっています。先に志摩半島が望めるオーシャンビューは、天候の状況によってはとてつもなく感動します。実際晴れていたので、窓越しの眺めで大分テンションが上がったのです。

ホテルの眺望
結構な長い時間を、眺望と波の音とコーヒーで過ごしていました。言ってみれば、至極な贅沢を味わった気分です。夜食をとる時間には相当早かったので、スタッフから勧められた足湯に浸かることにしました。勧められただけあって、結構な映え状況です。更に、無料のウェルカムドリンクがあるではないですか。しかも、ビールまでもが飲めます。
redkabagonさんが見逃すはずがありません。足湯とビールと眺望の合計で2時間ぐらいは過ごせたのではないでしょうか。それでも、まだまだ夜食には早い時間帯です。多分日が沈む頃なので、16:30~17:00の間ぐらいでしょうか。
そして食堂にいってみた
旅行プランナーを目指してカテゴリーを変更したにもかかわらず、食堂をご紹介しない訳にはいかないだろうとは考えていました。朝の食堂をご紹介する予定にはしていたのですが、夜食を取る予定の時間よりも早いし、とりあえずな感覚で食堂へと向かうことにしました。

食堂入口
一般のプランでは、予約時に夕食の時間を選択することになります。17:00または19:00の選択となります。この件に関しては現状のプランのため、リリースを見る限り変更になると推測します。従いまして筆者のプランを参考にした場合は、再度仕組みを見直す必要がありそうです。
とりあえず的な試みが、本筋に変わることは良くあるものです。筆者は普通の夫婦とは違い、結構な度合いでスイーツが好きです。redkabagonはどちらかといえば男前な気質で、お酒とつまみがあれば問題なし派です。一般がどの程度かは測りかねますが、一般像とは逆転しているのではないかと思います。
そして大江戸温泉物語Premium 鳥羽彩朝楽さんの食堂は、我が家の夫婦の両方の欲望を満たす条件を兼ね備えていました。全体の説明としては、和洋中のバイキングと別料金のコース(今回は蟹が時間付きの食べ放題でした)、勿論デザートとスイーツもバイキングです。プラス別料金での時間付きアルコール飲み放題とソフトドリンクは飲み放題での提供でした。
宴が始まるのには十分な環境が揃っています。偶然空いていた、海が眺望できるカウンターがあればなお更です。やっぱり始まってしまいました。とりあず17:00に夕食を予約し、しょうがないから行ってみた食堂も、我が家にとっては心地よく和み、果ては飲み放題の時間を使い切ることになったのです。

せいろの動画
後悔しない旅行とは
後悔しない旅行とはというと結論が多岐にわたり、何が一番重要かは時と場合によってかなり左右されます。静寂が必要な場合だったり、人込みで活気に溢れている場面を必要としたり、イベントが優先だったりなどTPOは一定ではありません。今回の旅行記では一貫して優先順位は、食を求める旅でありその他については臨機応変に努める事を推奨しています。
そして付け加えるなら、見た目の豪華さだけに惑わされるのではなく、対象者(この場合は我が家にとって)が自身の居心地の良さを追求している点を挙げます。事前調査も含めて二人で決定していく過程すら居心地が良くなるものです。他人の選択例は、あくまでも参考程度に考え、対象者(カップル、夫婦、家族、親子など)が最大公約数の居心地の良さのアイディアを出し合えば、それが最良な旅と思い出になるのではないでしょうか。
充実な設備1
温泉については5月に記載した長島リゾートさんのブログでも触れましたが、個人での撮影は禁止となっており、(当然といえば当然なのだろうが)その良さは文章でしか記載できません。伝わるかどうかは自信がありませんが、海辺の夜景がライトアップされており、筆者の主観ではインフィニティ露天風呂という謳い文句に偽りなしです。
客室の数と比較すると若干小さいのではないかと感じる大きさですが、我が家の最近のスタンダードが長島リゾートさんの湯あみの島であるため、比較される側が少し可哀そうだなとは思います。気になる点があるとすれば、室内側の浴槽が手作り感満載なオブジェで作られている点でしょうか。筆者にとっては、それが居心地の良さを感じることに繋がるのですが。
充実な設備2
そのうちにマッサージ機の評論も手掛けたいと密かに考えている筆者ですが、今回も見つけました『あんま王』と『Ease leg』です。約2時間かけた予定外の食事ともなれば、予定であった夜食には既に本日二度目の満腹な状況なのです。しかもお互いです。必然的に夜食キャンセル後温泉となるのは明白であるのですが、redkabaonは数年前からマッサージ機をお風呂の後好んで使用します。ここ最近になって筆者も連れなんとかならぬ、連れマッサージ機を使用しています。
『あんま王』に関しては先の長島リゾートさんの他、我が地元西濃地区の大垣「コロナの湯」さんでも見かけます。実際に使用している方々は、筆者が見ている限りでは女性が多数です。そして注目すべきは、働き世代が多数を占めている点です。イメージとしては、自分の親世代のR80が多数なのかと思われがちなのですが、実は働きそして子育てをするくらいの年齢の方が、メインで使用していると思います。ほぼ確証に至っているので、みなさんも是非そうした目線で一度様子を見て下さい。

『Ease leg』に関してはメディアなどで紹介されている度に、本気で購入を考えているredkabagonなのですが、家電店に展示品がなく使用感が分からずじまいで、検討の段階で止まっていたのです。ついに使用感を試すチャンスがやって来た訳です。両方のマッサージ機を使用した時間は、1時間といったところでしょうか。こうして、至福の時間が過ぎていくのです。

充実な設備3
その他に筆者が使用した設備はカラオケBOXです。日頃カラオケを利用しての、音楽を楽しむという行為は殆どしていません。なぜならば筆者は適度な音痴だからです。そのために、record mixのDJを志したといっても過言ではありません。音楽の要素に立ち入るときには、音痴という羞恥心が邪魔をして、声を使用しないplayer側に廻るしか手段がなかったのです。その結果として我が家は、音楽と言えばNightclubやその周辺の関係者の主催するイベントに出入りする事が通常となっていました。
10年程前の旅であればそんな交友関係を辿っての、イベント重視の企画をしていたものです。その方向性が変わるきっかけになったのは、やはりコロナ禍であることは間違いないのですが、加齢と共にもっと夫婦等身大の旅行をしたくなる傾向が加わって今に至ります。
カラオケに関しては騒いでお腹を空かし、夜食を頂くことを諦めない試みで臨んだのです。結果的には、筆者も小学生から高校生のころの懐かしのメロディーをシャウトいたしました。
DAMさんのカラオケの設備が投入されていて、音響も結構いかしています。1時間数百円でレンタルできます。クーポンを頂いたので、400円程度で利用できたと記憶しています。
いつものオチ的には騒いだ後もお腹は減ることがなく、時間もその頃には11:00近くになっていたので、結局二度目の温泉につかり寝てしまうのですが、終始リラックスできたのはいうまでもありません。
その他の設備
我が家は利用いたしませんでしたが、その他の設備のご紹介をいたします。先ずはコミック多めの図書館。ついでは、卓球ルーム。そして、施術式のマッサージ。コミックは無料で貸し出しをしており、他は時間毎の有料サービスとなっています。
筆者は知らなかったのですが、(というよりサービスとして適用されることを前提としていないのですが)コミックはおひとり様の需要に応えたサービスとして提供されています。そのような目線で観察してみると、おひとり様かどうかはさておき、結構な人数の方が読んでいました。
筆者が20代の頃ヨーロッパの文化として、バケーションで絶景の地で何もせずに読書をすることは、究極の贅沢だと聞いたことがあります。日本の文化の中にもそういった、究極の贅沢を堪能する事柄が芽生えてきたのかもしれません。
最後にスカイデッキが登場するのですが、このサービスは帰宅後ブログを記載している最中に、確認作業としてネット検索をしていた時に発見しました。誰がどう使えるかの詳細は発見できませんでした。この点については筆者も使用してみたいと思っていますので、次回の課題としたいと思います。
次回に続く
より細かく情報を発信するために、内容を小分けしていきます。次回は、Day2 road to 志摩までを発信予定としています。