こころに効く断捨離

やましたひでこさんが2012に著作した啓発系の本です。

12月を迎え我が家の状況ともリンクしてredkabagonに読んでもらいたくて、仕事の鞄に無断で忍び込ませました。

そもそも、ネイルやピアスをやり始めたきっかけが、自分と向き合い世間と関わる事を目的としていました。

技術的な事もさることながら、精神的に満たさられる事を目的にしたとも言えます。

ところがなんですが、往々にして心の状態と言うのは過去に囚われてしまい、自分で自分の壁を決めてしまいがちになっているようです。

そんな状態に、断捨離をリンクして心を整理しようと説いているのがこの本だという感想を持ちました。

redkabagonさんはどこ吹く風の如く、気にせずいつもの日常を少しばかりのストレスと共に生活していますが。。。

私DR,TAKODEMUSは動き難いゴチャゴチャ感が無くなると良いだけなんですけどね。。。。

やましたひでこ

出品

久々となります。

ホームグランドのヤフオクとなります。

本年度後半となると。。。。な感じです。

今年は怒涛の検定ラッシュの為コンスタントに作成出来ませんでした。

勿論言い訳でございますが。

 

そんなこんなで、恒例のクリスマスピアスでございます。

ネイルチップピアス
ネイルチップピアス
ネイルチップピアス
ネイルチップピアス

zoomer

zoomerの冬支度が完了しました。

と言っても、ヘッドライト エンジンオイル プラグの交換だけなんですが。

お仕事を頂ける機会が多岐になり、半径10km位ならZOOMERで移動します。

道具としてのみならず、大好きなデザインを長く使用するために頑張りました。

zoomer
zoomer

揖斐川

先日の週末の事となりますが、珍しく揖斐川の探索に行って参りました。

目的と言えば、揖斐川石。

仕事の休憩の間のお話ですが、なかなか理想の形に出会えず収穫は少々。

デビューに至るかどうか微妙な形たち。

揖斐川石の特徴は、黒さと言われています。

本当に川の中はホームの長良川と比べると黒色でした。

揖斐川
揖斐川

松ぼっくり

久々のハンドメイド商材のブログです。

と言っていも、まだ販売は決定しておりません。

予告または試作みたいな感じでしょうか。

所謂ボタニカル系の商材となります。

アロマの実験も兼ね、サンダルウッドを選択。

ところが、このアロマ区分で言うところのオリエンタル。

松ぼっくりなだけに、樹木か樹脂のつもりだったのですが。

なんたる無知。。。。

商品かには程遠いと実感。

松ぼっくり