Jimny aj11ウェザーストリップ交換DIY by redkabagon

今回のブログはJimny aj11にウェザーストリップ交換をDIYで行った模様のご報告です。redkabagonがDIY女子の特技を活用してやってみるぞという具合です。とはいっても夫婦揃って車に関しては無知なことが多々ありますので、you tubeで参考にした事をそのままチャレンジしてみたというのが正解です。詳しい解説は参考にしたチャンネルをリンクしておきます。

我が家及びtakodemousが現在まで所有している車の内、4輪駆動の車種は全部で4種類となっています。内訳は①Jimny samurai②三菱jeep J54③jeep wrangler④Jimny aj11となります。①~③については本ブログ内でも一度ご紹介しておりますが、二度目のJimnyでも素人は素人であり、経年による故障修理などの予測や知識は乏しいものです。

結果的には今回のウェザーストリップの他、タコメーター、エアコンコンプレッサー、手動開閉窓が修理の対象となりそうです。目利き能力があれば良かったのですが、やはり我が家特有の見た目で勝負した結果となりました。それ以外に修理を施した場所といえば、何とウインカーの点燈球の交換がバンパーを外さないとできないという、とんでもレベルな世話を焼かせる相棒です。

こんにちはJimny aj11さん
Jimny aj11ウェザーストリップ交換
こんにちはJimny aj11さん
Jimny aj11ウェザーストリップ交換

いうもの通り”とりあずやってみる”シリーズになる訳なのですが、タコメーターとエアコンプレッサーについては、とりあずではできそうにもありません。you tube先生によると、タコメーターもエアコンプレッサーも簡単に修理や交換を行っている師匠が沢山いらっしゃいます。

我が家は今回”とりあえずやってみる”のは、ウェザーストリップに絞って挑戦しています。そして、その模様をyou tubeにアップしています。スマホの縦取りで撮影してしまったので、ショートでの投稿を計画していたのですが、”とりあえず”は中々上手には進みません。

しかたなく縦取りの一般動画でアップしてあります。また、参考にしたyou tubeに詳細が明記されていますので、このブログを観ている皆さんの中に自分もと考えのある方が、いらっしゃいましたらリンクをご覧ください。

YOSHIMaRu-Stockさんのyou tube
我が家のyou tube

素人がやってみた系のご紹介なので詳細を省いておりますが、素人でも分かる及びご紹介できる内容のニュースがあります。YOSHIMaRu-Stockさんがyou tubeでのご紹介された当時は、2021年のアップロードと表記されています。現在2024年なのですが、ほぼ2倍の値段での部品購入価格となっています。

おそらく中古の人気車種なので、新品の生産も部分的にはあるのでしょう。ですがスズキ自動車さんの部品は、継続車種であれ廃盤車種であれ他のメーカー対比で相当上昇率が高いといわれています。冒頭で記載いたしました、他所の修理部品も今後高騰していくんだろうなという認識をしなければならないと感じております。

今回ウェザーストリップを選んだのは、”モノタロウ”さんのサイトになります。他にもサイトは色々とあるのですが、純正の部品が揃っているのが他所と違う特徴といえます。直リンクを貼っておきますので、チャレンジしてみようという方がおられましたら参照してくださいませ。値段につきましては、おそらく今後も高騰していくとおもわれます。

”モノタロウ”さんの他の特徴といえば、経費系の用品や粗品系の(アメニティ)の用品など、事業系の商品が多々存在しています。以前に、DIY用の用具としてガラスのスポイト(注射器の針のないような形状)を購入したことがあります。一般ではあまり用途がないような商品をネットサーフィンしてみるのも面白いかもしれません。

Jimny aj11ウェザーストリップ交換
Jimny aj11ウェザーストリップ交換

各品番2個必要となります。2024年2月時点で83810-82CA0が3890円、83850-80100が2590円となっておりそれぞれを2セット購入すると、12960円となり税込み価格の合計が14256円となります。因みに今回の送料は無料となっております。1回の合計金額が3500円以上であれば、無料配送という仕組みになっているようです。

ホーム » DIY

コロナ渦でリホームをやってみた。

ディアウォールで仕事部屋をカッコよくできるかな?

当ホームページを作成した頃は、現状の状況を想像できるはずもなくフリーランスの道を選んでいました。

結構長い間思うような行動ができずにもがいていておりましたが、それは皆さんもきっと同じ環境にあると思います。皆さんどのようにコロナ渦と付き合ってますか。

そんなこんなで初心に戻って”とりあえずやってみる”を色々実践しながら困難を乗り越えていこうと思い立ちました。

第一弾はディアウォール編

近所のホームセンターで献身的な値段でカッティングしていただいたのですが、なんと寸法間違いにより自力でカットする羽目に。たまたま2×4のリードがあったので良かったのですが。

とりあえず基本の柱を4本分

実は今回のディアウォールは我が家では2回目の作成となっています。1回目の受けは支柱表示の部分を受け板に取り付けてしまい、やり直しをした経験の持ち主でございます。

二本組で完成。この中にPC台を配置する予定です。

所要時間は支柱の組み立てから初めて約3時間といったところでしょうか。改めて思うこととしては、2×4はかなりの歪のある商材で、正確な家具をつくるのは無理だとおもいます。つまりはハンドメイド感の演出にしかならない側面を持っていると考えます。とは言うものの、私どもはそんな事を書いていても、PC台の上といえば本棚のつもりで二本組にしているのですが。。。。。。。使用感はまた次回にご報告いたします。

比較対象にラブリコと言う商材があったのですが、この商品バネでの設置に加えて半年に一度ぐらいはネジ閉めが必要との事であっため、レイアウトした後の事を考えると中々と手の出しづらい商材という考えに達しています。