Go outな気分に乗ってStealDragon制覇へ

コロナ渦を過ぎ我が家で変化した事柄というと、”とりあえずやってみる”を”今直ぐに”と上書きしたことでしょうか。”計画””下調べ””根拠”は勿論ある前提ですが。いってみれば、やるやらないの判断をより短時間で決定するというイメージに変わったのかもしれません。そして、やらないと決めたら言い訳を考えないと、お互いにに言い聞かせています。今回は、そんなイメージを速攻化して、近所ではあるものの『長島リゾート』に行って参りました。

今年の我が家の傾向としては以前ご紹介した、”木曽長良背割堤に3回行って来る”回のように、やりたいことにコストパフォーマンスやタイムパフォーマンスが沿っていれば、迷わず実行することを癖付けしようとしています。より充実感を味わえる生活を、夫婦で願い実行しています。

我が家から近すぎて有難味を感じたことがあまりありませんでしたが、今回は遊園地の日帰りコースだけではなく、宿泊付きで過ごしてきました。自宅から1時間圏内で到着する距離に存在する長島リゾートは、今まで日帰りの夫婦デートのコースに過ぎず、花園も遊園地もアウトレットモールも1日で済ますことが出来ます。

今回はR60世代の親たちがこよなく支持している、長島リゾートの温泉に浸かってみたい心境になったので、遊園地と併せて宿泊デートを夫婦でしております。近郊の方々にとっては、今更感まる出しの内容ではありますが、R60に迫りシャワーから入浴に変化した我が家にとっては、チャレンジな内容になりました。

正式名称はStealDragon2000といいます。というこは、2000年に開業しています。既に24年選手なんです。私たちは定かな記憶ではありませんが、20年ほど前から乗っています。このコースターは全長がギネス認定の世界一であり、高さと落差(97mと93.5m)が日本一となっています。StealDragon以前の絶叫系といえばホワイトサイクロン(現 白鯨)や、もっと以前となるとスクリューコースター、コークスクリューが挙げられますが、StealDragonに乗ってしまうと、絶叫には程遠くなってしまう印象です。

因みに、現在の長嶋スパーランド遊園地の4大アトラクションといえば、”StealDragon””白鯨””フライングコースター””嵐”が挙げられます。私takodemousが体の経年の都合により、三半規管にダメージを及ぼす”嵐”に関しては、最初に一度乗ったきり乗っていません。なにせ、『グルグルバット』状態が続き、気持ち悪くなり戻しかけたことがあります。redkabagonも私程ではありませんが、三半規管に影響があるようで、R60の夫婦にとって”嵐”はパスとなっています。

  • 長島リゾート
    長島リゾート
  • 長島リゾート縦
    長島リゾート

長嶋スパーランドでは年間パスが発売されています。我が家では、2019年に購入しています。ナガシマリゾートメンバーズクラブVISAカードを発行して、組み合わせで年間パスを購入すると、お得なシステムになっております。アウトレットモールも含め、駐車場代が無料になるサービスが付いているので、お得感倍増しな感じでしょうか。

ところでこの年間パスとはどれくらいお得なのかというと、(平日限定の年間パスを購入した場合)現状では夫婦二人で27000円で購入できます。内容は入場料と全部の乗り物が、フリーパスになるという状態です。これをStealDragonの乗車料金2000円/1回で割ると、二人で年間14回乗れば元を取ることができます。一人7回の乗車で8回目からは、乗れば乗るほどお得になるシステムなのです。

今回一人頭でStealDragonを5回。白鯨を1回、アクロバットを1回、その他もろもろを複数回乗車しています。つまり既に元を取ってしまったことになります。繰り返しますが、平日限定の年間パスを購入した場合の試算になりますので、ご注意ください。また金額は2024年5月現在の状況になります。

宿泊当日は5月7日のゴールデンウィーク明けを予約しています。長島リゾートでは、”ホテルナガシマ””ホテル花水木””ホテルオリーブ”の三つのホテルを抱えています。”ホテルナガシマ””ホテルオリーブ”の二つがどちらかというと、小家族向きな2~3名用の部屋ごしらえが多く、値段もこなれています。”ホテル花水木”は結婚式や慰安旅行向きであろう、6名以上の値段設定が多くなされています。宴会場やカラオケ、バーなどは”ホテル花水木”にあり、宿泊客ならばどのホテルに泊まっていても利用が可能となっています。

今回はシステムが余り分からなかったのと、予約可能なホテルが”ホテルナガシマ”しかなかったので、迷うことなく選択しています。結果からいうと大満足でした。食事に関してはセット内容にふくまれていて、夜と朝ともビュッフェで食事しました。欲をいえば、R60世代にとってビュッフェでは食べれれる量に限定がありますので、オーダー可能な一品料理があると良かったとおもいました。今回の満足度合いからいうと、また宿泊セットでの利用となることは確定レベルなので、”ホテル花水木”にある居酒屋か寿司屋で夕食は取りたいとおもいました。

気になる宿泊セットの中身はといいますと、一泊の料金の中に夕食と翌朝食のスタンダードは勿論、長嶋スパーランドの入場券二日分(乗車券は別・宿泊当日と翌日)湯あみの島入場券、なばなの里1回券が含まれています。使う気がなかったのでなんですが、ゲームセンターのチケットも付いています。宿泊当時は営業していなったので不明なのですが、プールの入場券二日分(乗車券は別・宿泊当日と翌日)も付いている様子です。

さて今回のメインアイテムとなったのは、R60を迎え偶然か必然か”湯あみの島”となりました。宿泊セットに含まれる天然温泉であること以外に事前情報が無かったため、とりあずという感覚で臨んだのです。むしろ期待したのは、夕食のビュッフェだったのですが、入浴してビックリな状況でした。

撮影が出来たらよかったのですが、そこは大衆浴場の手前無理なのは分かっています。しかしながら言葉では伝える手段がないくらいいい景色です。ホームページなどにも紹介の画像がありますが、現場の景色はその数十倍といっても過言ではありません。

普段はredkabagonの方がいつも早く出てきて待ち合わせ場所で待っていることが多いのですが、今回は15分程遅れの集合場所到着という堪能をしたくらいです。ついでに、夕方と夜そして翌朝と合計三回入浴いたしました。また時期によって異なりますが、所謂男風呂と女風呂が朝の時間帯のみ入れ替わりで入浴できる仕組みとなっています。私たちのお勧めは、夫婦そろって奥入瀬渓流(通常女風呂)です。黒部峡谷(通常男風呂)がそれ自体悪い訳ではなんですが。

まだ我々世代には縁遠いかもしれませんが、歌謡ショウも主宰されており、ふろ上がりの一杯を楽しみながら鑑賞できるサービスがあります。宿泊当日近辺でいえば、『山本リンダ』さん『尾藤イサオ』さんのご両名が世代的に分かる名前となってポスターに貼られていました。我々世代でいえば、『コロッケ』さんなどの物まねショウなどが主催されていれば、そのためだけに宿泊してしまうかもせれません。

  • 長島リゾート
    長島リゾート
  • 長島リゾート縦
    長島リゾート

強烈な雨女VSほぼ晴れ男の対決がここ数年続いています。本ブログには登場していませんが、SNSの投稿を読み返してみると、宿泊を伴う家族イベントについては半々ぐらいの割合で、晴れと雨の結果となっています。そして今回の結果は、当日雨のち晴れ翌日晴れというtakodemousの1勝1分けとなりました。

”が”です。なにが”が”かというと、今回長嶋スパーランドStealDragonが二日目風の影響により、運休になるという通い始めて初の状況となりました。時間経過により、アクロバットも併せて運休になる始末でした。いってみれば、一分け一棄権という新たなジャンル”棄権”が登場するオチとなりました。

その後は夫婦揃って、「今日のStealDragonは運休だな」という会話が加わったのはいうまでもありません。

ホーム » ブログ » ページ 5

Stay in Fire TV Stick 第3世代VOL12

色々なカテゴリーの番組がFire TV Stickでは視聴可能となっています。すごく今更なんですけども。因みにデフォルトの設定以外にも、アプリをダウンロードすると視聴ができます。勿論有料チャンネルや、ペイパービューチャンネルはアカウント登録などの設定が必要ではありますが。今回はAmazonPrimevideoのlive配信の、しかも再配信の番組をご紹介いたします。付け加えて、なんと井上尚弥選手の東京ドームの試合となれば、観るしかないとおもいませんか。

LIVE BOXING 7のブログでも記載いたしましたが、とうとう井上尚弥選手本人がLIVE BOXINGに登場いたします。話題性といえば、那須川天心選手の試合がプロモートされることが多いLIVE BOXINGですが、日本人の中で井上尚弥選手ほどビッグネームは見当たらないとおもいます。

尚、井上尚弥選の試合は2022年にノニト・ドネア選手と”WBA””IBF””WBC”の3団体王座統一戦を行っており、その試合もLIVE BOXINGにて視聴できます。そして大人の事情からか、それ以降のバンタム4団体統一戦や、階級を上げた後の4団体統一王者への挑戦試合(スティーブン・フルトンとマーロン・タパレス)は他所の配信となっております。

もともとビックネームであったのが、ノニト・ドネア選手で拍を更につけ、普通ならば上昇曲線のピークでもおかしくない実績を、数戦の消化でバンタム級とスーパーバンタム級の4団体統一を成し遂げるところが、”怪物”と呼ばれる所以なのだろうとおもいます。ノニト・ドネア選手とのLIVE BOXINGをリンクしておきますので、是非とも視聴ください。

日付勝敗時間内容対戦相手国籍備考
12012年10月2日4R 2:04KOクリソン・オマヤオフィリピンプロデビュー戦
22013年1月5日1R 1:50KOガオプラチャン・チュワタナタイ 
32013年4月16日10R 1:09TKO佐野友樹(松田)日本 
42013年8月25日10R判定3-0田口良一(ワタナベ)日本日本ライトフライ級タイトルマッチ
52013年12月6日5R 2:51TKOヘルソン・マンシオフィリピンOPBF東洋太平洋ライトフライ級王座決定戦
62014年4月6日6R 2:54TKOアドリアン・エルナンデスメキシコWBC世界ライトフライ級タイトルマッチ
72014年9月5日11R 1:08TKOサマートレック・ゴーキャットジムタイWBC防衛1
82014年12月30日2R 3:01KOオマール・ナルバエスアルゼンチンWBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ
92015年12月29日2R 1:20TKOワーリト・パレナスフィリピンWBO防衛1
102016年5月8日12R判定3-0デビッド・カルモナメキシコWBO防衛2
112016年9月4日10R 3:03KOペッバーンボーン・ゴーキャットジムタイWBO防衛3
122016年12月30日6R 1:01TKO河野公平(ワタナベ)日本WBO防衛4
132017年5月21日3R 1:08KOリカルド・ロドリゲスアメリカ合衆国WBO防衛5
142017年9月9日6R 終了TKOアントニオ・ニエベスアメリカ合衆国WBO防衛6
152017年12月30日3R 1:40TKOヨアン・ボワイヨフランスWBO防衛7
162018年5月25日1R 1:52TKOジェイミー・マクドネルイギリスWBA世界バンタム級タイトルマッチ
172018年10月7日1R 1:10KOファン・カルロス・パヤノドミニカ共和国WBA防衛1 / WBSS1回戦
182019年5月18日2R 1:19TKOエマヌエル・ロドリゲスプエルトリコIBF世界バンタム級タイトルマッチ
WBA防衛2 / WBSS準決勝
IBF・リングマガジン王座獲得
192019年11月7日12R判定3-0ノニト・ドネアフィリピンWBA・IBF世界バンタム級王座統一戦
WBA防衛3・IBF防衛1 / WBSS決勝
202020年10月31日7R 2:59KOジェイソン・モロニーオーストラリアWBA防衛4・IBF防衛2
212021年6月19日3R 2:45TKOマイケル・ダスマリナスフィリピンWBA防衛5・IBF防衛3
222021年12月14日8R 2:34TKOアラン・ディパエンタイWBA防衛6・IBF防衛4
232022年6月7日2R 1:24TKOノニト・ドネアフィリピンWBA・WBC・IBF世界バンタム級王座統一戦
WBA防衛7・WBC獲得・IBF防衛5
242022年12月13日11R 1:09KOポール・バトラーイギリスWBA・WBC・IBF・WBO世界バンタム級王座統一戦
WBA防衛8・WBC防衛1・IBF防衛6・WBO獲得
252023年7月25日8R 1:14TKOスティーブン・フルトンアメリカ合衆国WBC・WBO世界スーパーバンタム級タイトルマッチ
262023年12月26日10R 1:02KOマーロン・タパレスフィリピンWBA・WBC・IBF・WBO世界スーパーバンタム級王座統一戦
WBC防衛1・WBO防衛1
WBA・IBF・リングマガジン王座獲得
272024年5月6日6R 1:22TKOルイス・ネリメキシコWBA防衛1・WBC防衛2・IBF防衛1・WBO防衛2・WBCダイヤモンド王座獲得
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用

井上尚弥選手のすごさは改めて素人が語る必要がないほど、世間にも知れ渡った存在になっており、格闘技に興味がない人でも”井上尚弥選手”と聞かれれたら誰なのか分かることが、全てを物語っている凄さといえます。

それでも素人なりに凄さを少しだけ紹介すると、先ずはプロ6戦目で世界チャンピオンになったことことが挙げられます。世界チャンピオンの器ではデビュー数戦で世界チャンピオンになることはよくあることでですが、1戦防衛した後なんと2階級上げたウエートで更に世界チャンピオンに挑戦する試合が組まれ、奪取した経緯をもっています。普通の状態であれば、階級をあげた場合いきなり世界戦を組むということは稀な部類にはいります。それが、2階級上げた初戦が世界戦という訳です。プロモート力がきっとある前提の交渉事なんだとおもいますが、実力を認定されなければ交渉すらしてもらえないのではないでしょうか。

この段階ですでに凄みを感じるのですが、冒頭でご紹介した通りバンタム級とスーパーバンタム級を既に帝冠しており、更に上の階級も視野に入れている様子です。まさしく”モンスター”の凄みといえます。

更に箔をつけるイベントとなったのが”トーナメントWBSS”といえます。トーナメントでありながら、タイトル戦も兼ねているといった過酷な状況をクリアして所謂優勝をしています。このトーナメントにはWBCのチャンピオンがベルトを賭けて登場していないので、不公平といえば不公平なのですが、後に4団体の統一王者を帝冠しています。

幸か不幸かWBSSは一回イベントが行われた後に、終了してしまった様子です。コロナ渦で行われたイベントに加えて、全団体のチャンピオンが参加していないなど、プロモート面が大変だったのだろうと予測します。それによってバンタム級では、井上尚弥選手が最初で最後の優勝者という拍が加わったことになります。

井上尚弥VSルイス・ネリ
井上尚弥VSルイス・ネリ

”悪童”と呼ばれるルイス・ネリ選手(Luis Esteban Nery Hernández)ですが、そのように呼ばれる原因となった試合が幾つか存在しており、そのうちの2試合が当時WBCバンタム級日本人のチャンピオンであった山中慎介選手との世界戦に発生しています。

1試合目が2017年8月15日の試合の際に発生しています。内容は、中山選手からチャンピオンを奪取した後のドーピング検査の結果です。ネリ選手の尿検体からクレンブテロールに非常に酷似した禁止薬物のジルパテロールに対する陽性反応が出たと報告されました。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)それにより世界王座が剥奪されたのですが、結構なグレー裁定が行われていたといわざるを得ません。結果的には、故意に薬物を摂取したのではなく、汚染された植物を食べてしまった可能性がある、という線引きです。

そして2試合目が2018年3月1日の試合になります。この試合はドーピング疑惑を清算するため、WBCからの指定試合での再戦が組まれていました。この試合で体重超過をネリ選手が起こしてしまい、救済処置(この点もグレー裁定だとおもわれます)の過程を経て試合が行われいます。結果的にはネリ選手が試合に勝ったものの、王座は空位という状態となりました。

山中慎介選手はネリ選手との試合まで、実にチャンピオンを12回の長きにわたり防衛をしていましたが、ネリ選手との2試合を経て引退しています。JBC(日本ボクシングコミッション)はネリ選手に対して、日本での事実上の永久追放処分である無期限の活動停止処分を科すことを決定しています。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

あくまでも私の主観の発想ではありますが、この試合が日本国内で成立する前提は、各種の大人の事情が複雑に絡んでいるからだとおもいます。先ずWBCがメキシコに本部があることと、ネリ選手がメキシコの出身であることはほぼ密接に繋がっているとおもわれます。次にスティーブン・フルトン選手への挑戦権をかけた試合に、ネリ選手が勝利していることが関係してきます。そして井上尚弥選手が、スティーブン・フルトン選手からタイトルを奪取しました。

素人としてはフルトン選手が負けた時点で、挑戦権は消失してもおかしくないとおもいます。そもそも、スティーブン・フルトン選手が次戦戦う相手は、挑戦権を得た選手と行うのではないかとおもいます。この時点で既に大人の事情発令なのですが、WBCが勝者である井上尚弥選手に対して、スティーブン・フルトン選手と戦うはずだったネリ選手を、指定試合として決定させました。

最後にJBCが、ネリ選手無期限の活動停止処分を解除することになります。素人の率直な感想として、4団体統一戦を行わずにWBCのタイトルだけをかけて、海外で試合をすればいいのではないかとおもっています。東京ドームで興行を行うにあたり、4団体統一戦や日本人の宿敵キャラがいた方が、盛り上がることは間違えないのですが、絡み合った複雑なおとなの事情があることも間違えないのではないでしょうか。

渡嘉敷勝男&竹原慎二&畑山隆則 ぶっちゃけチャンネルより
Amazonでセール期間をチェック
Fire TV Stick 第3世代
ホーム » ブログ » ページ 5

Go outな気分に乗って美味しいものを食べる

コロナ渦が通り過ぎ忘れてしまったことがあります。といっても億劫になってしまった感のする飲食店のご紹介です。おうちご飯に少し慣れたせいか、着ていく服など少し面倒感が漂い、いたって何時もの行きつけなお店を選んでいた気がします。その代わり、いつもなら合計4時間強(往復の移動時間を含む)の飲食店探しを、1泊絡めた食事に以降しているのだとおもいます。

それはそれで良いのではとおもいますが、本ブログのサブタイトルでもある、地域の活性や魅力紹介にそぐわないと初心に帰り、近所のお店紹介を完全復活しようとおもいます。最近のスタイルに合わせて、なるべくならカジュアルに楽しめて、リピートしたくなるお値打ちなお店を紹介いたします。

仰々しいタイトルになっています。カジュアルなお店紹介と言っておいてなんなんですが。我が家にとって外食する意味というのは、以前は他の一般家庭とは少し様子が異なりました。というのも、結婚したての頃は飲食店を経営しており、外食の成す意味はほぼ営業を兼ねていました。それは外食だけには留まらず、洋服や雑貨など日用品に至るまで、営業が出来そうなお店を選んでコラボなどをお願いしたものです。

それは現在でもほぼ同じであるものの、情報発信や地域貢献などへと移行し、私事を優先するというよりも、役に立つ為の情報収集に変化しています。そして、テーマをR60に絞って我々世代のあるあるを目指しています。

我が家ではredkabagonが自宅ネイルサロンを行っておりますが、お客さんの殆どが同世代であり、下の年齢層はR40前後といった客層を施術させて貰っています。狙いの路線は意外と双方で心地よさを感じているようで、ほぼリピートをいただいております。

主観ではあるものの、日常を楽しみながら他者に気兼ねなく且つカジュアルなお洒落を楽しみましょうという提案に、賛同いただだいているのではないかと自負しております。そういったお客さんに届くよう、我が家も情報収集をしています。そういった我が家の事情が、外食をする理由の一つといえます。

コロナ渦の頃のブログを見直すと、長居ができるお店の紹介をしたのは数件で、そのほとんどが以前より知り合いのお店をピックアップしています。致し方ない状況ではあったものの、マスクをして黙食という状態であるので、せいぜい30分程度をお店で過ごすような飲食店を選んでいたような気がします。

更に何かのついでであった事が多いと記憶しています。なるべく外に出ないようにと、無意識に行動パターンが変わったのかもしれません。今後は、R60の夫婦が二人でデートするイメージの、そしてカジュアルに過ごせるお店をご紹介していく予定です。

今回のブロブでご紹介するお店は、大垣お魚市場さんになります。このお店は、仕事を貰っている先の中で話題になっていました。後にTVで紹介されることになり、SNSでも拡散されています。殆どの紹介内容がランチの定食が中心で、しかも一日に数量限定の巨大なエビフライが的になっています。

夫婦でディナーデートが出来るお店をご紹介したいので、私は敢えて夜のメニューに絞っています。さすがにTVやSNSで垣間見るエビフライは、所謂映えるには相応しいかもしれませんが、実食となるとさすがに食べれそうにありませんし、昼では長居できないとおもいます。

お店紹介

R60夫婦でディナーデートをテーマにしたので、今回は敢えての単品とセットものを注文しています。意外とセットものが当たりの気がします。状況によって変化しますが、内容は3点セットは確定で、中身がその時々によって変化するようです。今回は、はまちの刺身とホタルイカそしてアジフライが該当していました。”おつかれ3セット”というネーミングで紹介されており、ファーストオーダーのアルコールは半額で提供されます。これだけのために通う価値はありそうです。我が家では代行で帰る気がないので、redkabagonに「おつかれ3」と喜んで飲んで貰っています。

15年前なら単品のメニューも結構注文できましたが、最近は食べられる量が減ってきていて、且つその日の状態によっても増減する始末です。従いまして最近の注文の仕方は、取り合えずで初回を済まし、その後の状況に応じて複数回追加するようにしています。食べきれないと、何か負けた感を覚えるので無理をしないようにしています。

今回は、①まぐろと帆立の刺身②太刀魚の塩焼き③ししゃもとまぐろの頬肉のフライ④海鮮サラダを注文しております。泊まりで食べに行くのとは違い、二人で食べるのは若干少なめのオーダーでした。というのも我が家では家に帰ってからも、デートの延長で映画などを鑑賞するので腹8分目といったところでしょうか。

大垣市おさかな市場
大垣市おさかな市場”おつかれ3セット
  • 大垣市おさかな市場
    大垣市おさかな市場
  • 大垣市おさかな市場
    大垣市おさかな市場
ホーム » ブログ » ページ 5

Go outな気分に乗って恒例の木曽長良背割堤のお花見へ

昨年のブログ同様に、木曽長良背割堤の桜を観に行っております。昨年はコロナ渦の頃を思い出し、不安と期待が入り混じっている状況でした。人の記憶というのはトラウマを避けるために、苦痛の程度が大きいものを忘れる傾向があると、研究で解明されたと聞いたことがあります。今年同じ場所に行ってみて振り返ると、なるほどその通りなんだと実感してしまいます。

3月の気温が後半あたりまで例年に比べ、非常に寒い傾向にありました。当ブログでは記載していないものの、他のSNSで投稿した花見の日付と比較すると、おおよそ2週間くらい満開の時期が遅れていました。一番早い時期であれば、3月27日に散り際の花見に行っています。実は、今年はバイクの試運転も兼ねて3回ほど、木曽長良背割堤に行っています。一番早いのが3月24日でした。

三分咲き位をイメージして行ったのですがまだ蕾状態でした。そして、コロナ渦の規制が撤廃されたイベントや、飲食店の出店がされており、おそらく桜が咲いている想定で行われていたのだろうとおもいます。

1回目は私が一人で春先の試運転を兼ねて、バイクに乗って桜の下見をしてきました。そして、今年は2回目をMonkey125とredkabagonの愛車JA11の二台で木曽長良背割堤に行ったのです。本来4月に入ったら、満開よりも散り始めのことが多い状況であることが、ここ数年の傾向です。いつものように、お弁当持参で行ってみたのですが、三分咲きの上に超強風という有様で、合計1時間ほどで切り上げてしまいました。木曽長良背割堤はBBQやテント設営が解禁となっているのですが、テントを設営している家族やグループなどは早々に畳んでいる状態です。自宅から20㎞程度の往復距離なのと、1時間の滞在時間が気に入らなかったので、2回目を数日後に決行いたしました。

別件になってしまいますが最近の気候変動については、やはり異常だと思わざるを得ません。1回目と2回目の気温変動は僅か数日で10°も変わってしました。満開手前で既に花びらが散り始めているという、不思議な光景をみると情緒というよりも不安を覚えてしまいます。

  • 木曽長良背割堤の桜
    木曽長良背割堤の桜
  • 木曽長良背割堤の桜
    木曽長良背割堤の桜

時期を読み間違えた可能性があるとはいえ、桜や子供の春休みに合わせたイベントが復活していました。子供主体のエクソサイズやハングライダーの展示、飲食店の出店が3月に行われていました。私がいってもしょうがないのですが、BBQやテント設営が可能な公園であるので、キャンプ系のワークショップや食材のショップを、一定期間常設すればより盛り上がるのではないかと密かにおもっています。海津市さんいかがでしょうか。

自慢ではありませんが、さすがredkabagon。今年からようやくMonkey125の公道デビューを目指した練習を始めるとのことで、1回目の花見の時に練習を見守ったのですが本人わずか3分ほどで、左手でクラッチを握ることができなくなり敢え無くギブアップという結末。さて今年中に公道デビューをすることができるのでしょうか。

ホーム » ブログ » ページ 5

Stay in Fire TV Stick 第3世代VOL11

色々なカテゴリーの番組がFire TV Stickでは視聴可能となっています。すごく今更なんですけども。因みにデフォルトの設定以外にも、アプリをダウンロードすると視聴ができます。勿論有料チャンネルや、ペイパービューチャンネルはアカウント登録などの設定が必要ではありますが。

新人である”ドミニク・ヴェイル ”が誘拐拉致される展開が衝撃的な結末を迎え、その後どうなっていくのか本編で進んでいきます。更に、新たな登場人物が現れたり、後に意外な展開をもたらす布石のある人物が登場したりなど、シーズン1を好調で終えた結果がもたらしたのだとおもいます。

個人的な新シーズンに向けてのピックアップトピックスをご紹介いたします。

話数題名原題米国放映日
1連携Human Traffic2010年9月21日
2逸話Black Widow
3国境Borderline2010年9月28日
4略奪Special Delivery2010年10月5日
5埋葬Little Angels2010年10月12日
6再会Standoff2010年10月19日
7仮面Anonymous2010年10月26日
8内報Bounty2010年11月9日
9黒帳Absolution2010年11月16日
10虚無Deliverance2010年11月23日
11錯乱Disorder2010年12月14日
12証跡Overwatch2011年1月11日
13機密Archangel2011年1月18日
14監獄Lockup2011年2月1日
15信頼Tin Soldiers2011年2月8日
16汚職Empty Quiver2011年2月15日
17怨恨Personal2011年2月22日
18標的Harm’s Way2011年3月1日
19謀略Enemy Within2011年3月22日
20相棒The Job2011年3月29日
21発射Rocket Man2011年4月12日
22友情Plan B.2011年5月3日
23別人Imposters2011年5月10日
24家族Familia2011年5月17日
引用元フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

シーズン1から登場していましたが、本編よりドミニク・ヴェイル ”ことドムの後任としてレギュラーの登場をします。立場はロサンゼルス市警察との連絡係という、NCISの一員ではない状況の中で進行していきます。実際LAPDの防弾ベストと装着した状態で、捜査や銃撃戦を行っており、最初は部外者扱いを受けています。ところがロサンゼルス市警察に在籍していることが、後々大きな意味を成しているシーズンがあります。最初からの計画であれば、計算された構成であると感心してしまいます。

Hulu配信”NCIS:LA 〜極秘潜入捜査班”
引用元フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

シーズン2から登場する女性情報分析官。私ごとですが、ネル(通称)はシーズン1から登場していたと記憶していました。記憶力が衰えている証かもしれません。さて、”ペネロピ・ジョーンズ ”ことネルは、”エリック・ビール”との掛け合いがとてもコミカルで、シーズンを追うごとにその度合いが増していきます。内容とは関係のない会話が多いのですが、それらのやりとりはきっと多くのファンがいるんだろと想像します。私もお勧めの可愛さです。是非会話のやりとりまでご覧ください。

Hulu配信”NCIS:LA 〜極秘潜入捜査班”
引用元フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

シーズン1を好成績で終え、より複雑な縦軸が展開されます。先ずは主人公の”G・カレン”の出生の秘密は各所に展開されおり、依然として本編でも終了する気配すらなく、”ヘティ”が独自捜査を始めるにいたります。通称『コメスク』と呼ばれる組織が”G・カレン”と関連しているのです。未だシーズン2の段階では全てが解明しておりません。因みに後に理由は判明するのですが、”ヘティ”は辞職することになっています。そして、シーズン1からの展開の続きが見どころの一つです。”ドム”が殉職した関連の事件を”ネイト・ゲッツ”が潜入捜査し、”サム”が加わる展開が数話登場します。”ネイト・ゲッツ”は心理分析官であり、本来潜入捜査はには向いてないとおもわれがちですが、徐々に武器や格闘を身に着けていきます。以降のシーズンでは、”ヘティ”の匿名による潜入捜査が明かされますが、セリフで補足されることが多く映像で見ることが出来る場面は少ない展開です。

最後に私個人的お勧めなのが、”エリック・ビール”がなんと潜入捜査をしていまう回が登場します。ITの技術が必要な捜査なので、致し方なく参加します。コミカルなセリフや、初回潜入で死線を彷徨う姿は必見とおもいます。そんな彼を画像でご紹介いたします。

Hulu配信”NCIS:LA 〜極秘潜入捜査班”
引用元フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Hulu配信”NCIS:LA 〜極秘潜入捜査班”
引用元”Hul News&INFORMATION”
Amazonでセール期間をチェック
Fire TV Stick 第3世代
ホーム » ブログ » ページ 5