Stay in home with 2023年間ドン・キホーテ

新型コロナが5類に感染症移行に伴い、当ブログでもGo outを意識したテーマな記事が多数登場しております。意識した訳ではありませんが、2023年間のドン・キホーテの購入を見返すと、使用するアイテムよりも消費するアイテムが多いことに気づきました。そこで、今回のブログは年間購入の一気紹介我が家チャートをご紹介いたします。

2022年のブログでは、食材は勿論コスメグッズなど使用目的なご紹介も多々記載しておりました。家の中でできることを無意識であっても選択していたのかもしれません。2023年のブログはタイトルにGo outが非常に多く登場してきており、時間を外の行動に割いた結果が、我が家のスタイルとしては、カウチグッズな食べ物の購入という結末なんだとおもいます。

  • 2023年間ドンキ購入アイテム
    2023年間ドンキ購入アイテム

ドン・キホーテの公式広報からのリソースを抜粋して個人的に解釈します。値段もさることながら、エンタテインメントを重視しているとの事です。店舗が増えるにつれ、ドキドキがすくなくなったり、希少性が失われたりの反省を活かし誕生したのが『ド情熱』のシリーズと仰っています。加えて、ドン・キホーテは各店舗に今では一般的になった意見箱が設置されており、それらの意見を反映してPBが企画されているとのことです。更に、成功例にとらわれすぎずに進化して現在に至っているようです。

ネタが病みつきになり、拡散して波及していくということでしょうか。わたくしもその一人です。

我が家の購入スタイルは一品のみの購入ではなく、複数をまとめ買いしています。勿論訪店当日に商品が欠品していたりするのは有ることです。また2023年は購入回数自体が減っているので、正確性を欠く結果になるかもしれません。とはいっても、我が家的な購入動機なので、ほぼ間違えない結果だとおもいます。

2023年間ドンキ購入アイテム
2023年間ドンキ購入アイテム

2022年の年間チャートを調査していませんのでなんともいえませんが、我が家の中ではかのPB商品”カレー染み込み煎餅”と順位が替わった気がします。”最後まで美味しい紅生姜せん”が一位なのは感覚ではなく、在庫が無いことに起因しています。我が家では、加納店と瑞穂店を主に使用しているのですが、特に加納店の在庫がなかった気がします。各店仕入れの為なのか、他の事情があるのかは定かではありませんが、本当なら僅差での首位となるはずが、ぶっちぎりでの一位となりました。

ドンキでは、PB商品にはネタ絡みのやたら長いサブタイトルがつけられており、好みが分かれる反応を示しているユーザーが多いのですが、私個人は内容も然ることながらタイトルで購入してしまうほど、気に入っています。

2023年間ドンキ購入アイテム
2023年間ドンキ購入アイテム

我が家的には面目躍如の感のある、”カレー染み込み煎餅”が二位となりました。もし主要店舗である、加納、瑞穂の両店に在庫が常設されていたら順位の変動があったかもしれない、不動のお気に入りアイテムです。特に私がカレー好きと相まって、本商品がPBであり続ける限り上位に登場することは、間違えない商品といえます。

本商品はサブタイトルも然ることながら、アイコンのキャラクターや”デキタヨ”という吹き出しにおもわずホッコリしてしまいます。私個人は、それだけで購入の動機となってしまいます。

ド情熱PB商品
2023年間ドンキ購入アイテム

三位に登場したのは、redkabagon推しのPB商品”ひまわり油100% ポテトチップス”となります。私個人としては所謂ジャンクフードなだけに、健康に良いか悪いかよりも、自分ご褒美で良いとおもっています。毎日食べるならいざ知らず、月一程度なら気にすることないという事です。しかし、redkabagonはそれでも気になる様子で、体に良いものという感覚で購入しています。油感は感じることは少なく、胃もたれすることなく気づけば結構食べてしまう、結局罪作りなアイテムといえそうです。

ジャガイモの旨みとは何かは、人によって感覚が違うので何ともいえませんが、確かにふかしたジャガイモの味がします。そこに少しだけ塩をかけているのです。今までに味わったことがないポテトといえます。

2023年間ドンキ購入アイテム
2023年間ドンキ購入アイテム

トップランナーは”最後まで美味しい青紫蘇せん”になります。本年7月に発売された経緯や、在庫薄という状態がなくなる2024年には、間違えなく上位に登場する予感がします。我が家的には似たような味付けであっても、画像のように二袋購入するだけなので構いません。しかしながら一般的にはどうかというと、二分してしまい、相対的には単品売れ数を落としてしまうのではないかという、個人的感想をもっています。

2023年間ドンキ購入アイテム
2023年間ドンキ購入アイテム

タイトルの通り、三位のひまわり油のチップスと戦いあいそうなアイテムだったのですが。なんと情熱商品のPB群からはずされています。ドン・キホーテのブログのほかSNSなどでも多数情報発信されいました。おそらく価格高騰の波、しかもアメリカ原産とくればした仕方ないのかもしれません。我が家では2回購入いたしました。どちらかというと、本商品もredkabagon推しのアイテムなので、私的には他のPB商品のチップスでいいだろうとおもいます。但し、コアなファンはそうはいかないようでして、結構な思いのたけをSNSでは散見されています。

ホーム » ブログ » ページ 5

Stay in Fire TV Stick 第3世代VOL7

以前より周知しておりました第二期を一気観いたしましたので、早速のご報告となります。”劇場版 呪術廻戦 0”では所謂鬱展開が発生しており、予兆はあったものの、ここまでやるかな傾向とおもっています。私個人は、いかにもハッピーエンド内容よりも、現実を突きつけられる展開の方を好みます。従いまして感想はそれぞれあるとおもわれますが、第一期の続きのようなライトな展開を望んでいる方にとっては少し苦痛になるかもしれません。

前回『劇場版 呪術廻戦 0』でもご紹介いたしました、夏油傑の謎について最初の5話の中で解けるシーンが登場します。『乙骨憂太』が主人公にもかかわらず、このような布石を投入していることに、作品の凄さを感じます。(主観によるものなんですが)もし『呪術廻戦 0』が存在しなければ、面倒な過去エピソードを間に挟むことになり、本編の主人公『虎杖悠仁』の存在が押しやられてしまいます。最近の漫画は、小説でいうところの”起承転結”や”序破急”などのセオリーよりも緻密に計算されているようです。考えながら観ることになりますが、個人的には余韻に浸れます。

何度も繰り返しますが、主観によるものです。①本作5話迄②劇場版 呪術廻戦 0③呪術廻戦第一期④本作6話以降という順番が今のところの時系列といえます。ネタバレにはなりますが、『伏黒恵』の家系が登場します。また、『虎杖悠仁』の家系の布石が第一期と第二期を通じて垣間見ることが出来ます。考えながら観るという内容にふさわしいとはおもいますが、感想は人によって違うので何とも言えません。鬱展開が苦手、または簡潔なストーリーが好きという方にとっては継続するかどうかの分かれ目になりそうです。

『虎杖悠仁』が”呪物”である『両面宿儺』の指を食べるというコミカルなスタートがもたらした結果、『両面宿儺』が内面に宿るという状態に陥り、東京都立呪術高等専門学校に入学します。私は第一期では、この唐突すぎる展開をスルーしていました。本編第二期では『脹相』が『虎杖悠仁』に対して、今後展開されるであろう布石のキーワードを発します。つまり何故『虎杖悠仁』でなければならないのかを解くワードになります。また現在のところは、『両面宿儺』でなければならない理由は登場していませんが、ネタバレ的には繋がっていく展開となります。

そういった複雑な相関関係を紐解きながら観ていくことになります。そこで前回に引き続き予習を兼ね、いつもおせわになっているAnima”さんのホームページをご紹介いたします。相関関係や術式など細かく紹介されています。是非ともご覧ください。

Anima”さんのホームページを引用しています。

呪術廻戦第二期
Amazonでセール期間をチェック
Fire TV Stick 第3世代
ホーム » ブログ » ページ 5

Go Outの気分に乗って弾丸ツアーを決行 福井編VOL2

7月にGo Outの気分に乗って弾丸ツアーを決行というブログを投稿いたしました。今回は×弾丸〇計画にて、同じルートを1泊でツアーを組んで行いました。その模様のご報告となります。自分がツアーアテンドだったら、食べログしか考えていない旅もありだろうとおもい、本当に実践しています。時間刻みではなく、ただ美味しいものを食べ倒すのもありかとおもいます。どうでしょう。

生け簀の甲羅 敦賀赤レンガ店

前回のオチでは、”redkabaogn蟹大好きtakodemous蟹それほどでも”さてどうなるか。で締めていました。結果論としては、『夫婦仲良く過ごすためには嫁を最優先する』に決まっています。また、9月に投稿したMonkey125のカウンター事件でも目の当たりにしていますが、嫁の最優先事項を疎かにすると、事件化になってしまう事例もございます。よって、最初に旅のメインを嫁主導で行うことは当たり前といえます。

  • 赤レンガ倉庫
    赤レンガ倉庫

海鮮かに処 甲羅亭さんグループ

前回も胃袋を大いに満たしてくれた、海鮮かに処 甲羅亭さんグループのお店を選びました。というよりも、検索の結果たどり着いたのが正解なんですけど。先ずは雰囲気にやっつけられます。そして生け簀であれば、なお更食欲が湧きます。当然ながら、昼から日本酒を飲んで出来上がりの状態です。因みに今回は、甲殻類を攻めまくっています。チョイスの日本酒は、地酒で選び、『花垣』『黒龍』『一本気』の三種盛りで極めました。特にredkabagonの推しは一本気で、店員さんに聞くとコンビニで売られていいるほどの地元メジャーということでした。当然自分お土産で購入するのですが、ラベルが緑と白があり、サイズは瓶から紙パックまで多数展開されています。羽島市近郊であれば、『鬼殺し』そして『千代菊』あたりのメジャーどころでしょうか。

補足になるのですが、魚のつまに付いていたワカメが生でも激うまです。皆さんも是非召し上がってください。かなりのお勧めです。

満腹後は動けずに

赤レンガの周りをウロウロしていただけなんですが、(redkabagonの雨女ぶりが祟ったこともありますが)結構な見どころがあります。食ツアーであれば、それなりに楽しめます。食も観光もという方には、レンタルアシスト自転車や巡り系バスがあり、敦賀駅周辺まで往来ができます。中間地点に大きな神宮神社があり見どころの一つではないかとおもいます。演出をよくしたら、神戸港ぐらいの佇まいがあるので、行政にも頑張ってもらいたいものです。

  • 赤レンガ倉庫外壁など
    赤レンガ倉庫外壁など

Googleさんに一言

かなり上手く出来あがった仕組みなんだろうとはおもいます。検索についてです。少しだけanalyticsをいじっていると見えてくるものがあります。結構マクロなデータ収集と解析、広告媒体を利用した検索結果など、googleさんが意図した結果に進みます。近年のAIの技術革新には目を見張ることが多く、大多数の意見の集積を示唆するデーターは、80点以上の出来を満たしているので、総合的には満足を得られます。私個人は複線や布石が大好きなので、なるほどなと思うことが殆どです。ただマイノリティな意見を今回でいえば、地元の人が通う店もみせてくれよとなります。といっても誤情報ではないし、美味しく食べることができたので無い物ねだりなんでしょうけど。

夜の食事は飛び込みで

検索でさがしたお店は急遽休みをとっていたようで、雨の勢いも増す中見た目と乗りで選びました。まるさん屋さんがターゲットです。おすすめが鯛となっておりましたが、地元の食材のメニューもかなり並んでいたので、今回はおすすめ外しで攻めました。お昼は、煮物と焼き物を敢えて少なくしたので、夜の部は焼きと煮物で極めています。浜焼きさば、かすべ煮つけ、へしこで私たち頂点に達しています。お店でしか味わえない『まるさん』地酒シリーズ『わかさ』『常山』そして『一本気』を中心にredkabagonはヘベレケになったのは云うまでもありません。飛び込みで入ったのですが、実は求めていたのはまるさん屋さんのような地元の食材を出してくれるお店だったので、結構な満足度合いです。といってもチェーン化している様子で、我が家の近郊では魚忠さんと同等ぐらいな地元認知度なんだろうとおもいます。

  • まるさん屋
    まるさん屋

お土産も買えてしまう

お恥ずかしながら長居をし過ぎてしまい、1Fにあるお土産やさんに寄ることが出できませんでした。常備品揃えされているのかは不明ではありますが、二人で最高を共有した浜焼きさばなどが、販売されている様です。かなり近くのホテルに泊まったのですが、なんと翌朝起床できずにまたも立ち寄ることができませんでした。この旅の悔やまれる点といえます。

飛び込みついでの

予想通りとはいえ二日目は二人ともぐったりで、予想外だったのは撮るべき画像が結構手振れであったことです。お恥ずかしながら。こういった状況を予め踏まえていたので、帰路については『道の駅』巡りで済まそうと考えていました。ところが意に反するごとく、道の駅『塩津街道 あぢかまの里』が休日となっており、周辺の景色を撮るのみとなってしまいました。観光案内の事務所はフリーとなっていたので、パンフレットをしこたま頂いてきました。羽島市から空いていれば60分圏内で到着する場所は、以外と知られていない面白そうなスポットがあり、今後敦賀までのルートを開拓するのが楽しみとなりました。拝見する限り、欲しかったのは観光案内の事務所にあったようなカテゴリーなのです。もうちょっと情報発信を企画すればとおもいます。

  • 道の駅 塩津街道
    道の駅 塩津街道

飛び込みついでだから その1

結構出たとこ勝負でも何とかなりました。私個人的には直観だろうと熟考であろうと、一度決めたことを遂行することにためらいが殆どありません。redkabagonは女性特有とは自分でいってはおりますが、想定や予定を外した状況にアタフタします。今回でいえば、道の駅で食事やお土産の購入ができないかったことが当てはまります。ならば取り合ず早めの昼食を優先に(朝の起床が遅れたのは既に触れております)、一番近いラーメン屋さんを探そうというくだりになりました。結果オーライなのです。

中華そば福松

丼に『わしの福松』と記載されております。私もそのネーミングのほうが好きです。ネットで調べると、両方表記されています。店内は新日本プロレスの内藤哲也選手のグッズが売られており、カラオケの設備があったり、不思議な七福神の看板があったりなど、かなりな度合いでワクワクさせてくれます。こうゆうのを待ってたんだよな世界です。

来店された大概の方は、醤油ベースの中華そばにトッピングもつが定番のようです。私たちはトッピング無しの、ベースである中華そばとそれぞれご飯ものをチョイスしました。今後も長浜や敦賀のルート開拓の際には、結構な度合いで利用するとおもわれたので、ベースを試してみたのです。雰囲気も相まってなのか、平均点以上の味だとおもいます。大概の方がイメージする中華そばで合っているとおもわれます。私takodemousが選んだ天津飯については、塩味ベースの天津飯が出てきました。何気に塩ベースの天津飯は、提供してくれるお店を探すのが困難です。羽島界隈では1軒しか見当たりません。(探してないだけなのかもしれませんが)大好きな塩ベースの天津飯が出てきて、かなりのテンションが上がったのは云うまでもありません。

  • 中華そば 福松
    中華そば 福松

飛び込みついでだから その2

ブログ投稿する為には、お土産は必須だろうと勝手に思っています。地元ならではに拘って探してみるもの、事前の知識が少なすぎて中々選びきれません。某テレビ局の県民あるあるのコーナで紹介されていた、サラダパンが目に留まり購入決定となったのです。沢庵&マヨネーズ&パンの組み合わせが意外とイケています。また海系のネタのつもりで購入した、3袋組み合わせ自由なお得煎餅は、我が地元近郊の大垣市で生産されていることを知り、結構な衝撃を受けました。ネタなだけにリピートしようとおもったのですが、一般向けに販売されていないようです。惜しい限りなんですけどね。

道の駅 浅い三姉妹の郷

自宅から45Kmで行くことが出来る場所にある、道の駅『浅井三姉妹の郷』に立ち寄り、上記のお土産を購入いたしました。この距離感なら、伊吹山越えのMonkey125ツーリングにちょうど良いのではないかと、一人で興奮しています。私でいえば、山越えはおろか最大往復距離が、未だに40kmぐらいしか走行していないうえに、redkabagonの目標は来年公道デビューを掲げている状況です。まだまだ計画の途上ではあるのですが、M2Tとして情報発信するのに最適であるとおもいます。今後も、見た目で勝負する夫婦の日々を公開してまいります。

  • 道の駅 浅井三姉妹の郷
    道の駅 浅井三姉妹の郷
ホーム » ブログ » ページ 5

いまさらながらのホームステイ Fire TV Stick 第3世代VOL6

劇場版 呪術廻戦 0

前回呪術廻戦第一期のご紹介いたしました。今回は前日譚となる”呪術廻戦 0”をご紹介いたします。呪術廻戦第一期に度々登場する『乙骨憂太』先輩が主人公となっており、『虎杖悠仁』『伏黒恵』『釘崎野薔薇』らの先輩という位置づけのキャラクターです。第一期では海外派遣という扱いで登場していませんが、特級の呪術師という手練れです。

謎が解ける

第一期を通して個人的な謎が複数ありました。このような興味をそそる状況においては、いつものようにネタバレで掘っていきます。以前ご紹介した『one-piece』のブロブに貼ってある”Anima”さんのホームページをフル活用します。第二期以降のネタバレも当然含まれていますが、はやる気持ちを抑えきれずに拝読してしまいます。

呪術廻戦はone-pieceとは少し違い、専門用語を理解する必要があると個人的におもいます。家系などはone-pieceでも見受けられますが、何代にもわたる因縁が複数家で存在していたりするので、理解しないと厄介な状況になりそうです。また術式なども家系と関わったりしていますので、複雑さがより増していきます。今回は予備知識として有効な相関関係などをリンクしておきます。

Anima”さんのホームページを引用しています。

夏油傑の謎

『五条悟』の東京都立呪術高等専門学校時代の友人、そして第一期及び本作での敵となる夏油傑に関する謎が個人的あり、Animaさんのホームページをフル活用しました。完全にネタバレになりますが、本作を一番最初に鑑賞して次に第一期を観て、更に第二期を観て初めて謎が解けます。

個人的には、StarWarsのアナキンと重なる部分があると感じます。優しさうえに止めを刺さなかったのが、オビワンであり本作でいえば『五条悟』なんだと現状は感じています。一説によると本作の映画ではぼかされていますが、止めを刺したことになっている説もあるようです。私に関しては、できれば止めを敢えて刺していない方に一票を投じたいとおもいます。

夏油傑の性格

本作で描かれている夏油傑の性格(本質)について、主観的には術師の事をおもいやる優しい性格なんだとおもいます。その優しさは、基本的に味方を逃がすルートを持ち合わせていたり、術師の環境を良くすることを求めたりするところに表れている気がします。

事実として、本作の主人公『乙骨憂太』はエンドロールで『夏油傑』側についていた海外の術師の元に修行を行っている場面が登場します。結構切なくなりました。

是非R60の皆様方もご覧ください。

劇場版 呪術廻戦 0
Amazonでセール期間をチェック
Fire TV Stick 第3世代

追記

2023年7月7日よりTBS系にて、TVアニメ第二期がスタートしています。AmazonPrimeでは、その後(約一週間後くらい)鑑賞が可能となります。我が家では、いつも通りシーズンが終了した後一気見いたします。第二期のご報告は鑑賞後にいたします。

ホーム » ブログ » ページ 5

結婚祝い&誕生祝&Monkey125の0000Kmを撮れなかったお詫び

いつも通りの結婚記念日をいつも通りの好きな場所で祝うことが、当たり前でなくなってしまった昨今、大分日常が戻ってきたことを幸せに感じます。ところで今回は前記のブログの通り、Monkey125のカウンター0000Kmを撮れないことで修羅場と化した我が家の、その後をご報告します。

我に返って謝り続ける

結局これに尽きます。今から思い返してみても、取返しのつかないことをしていまったものです。これからの人生のなかで、redkabagonに新車を提供できるかは甚だ予測が立ちません。取り合ず謝り続け、納得のいっていない様子ではあるもの、気を収めてくれました。如何せんM2Tと屋号にMonkey125を入れてしまっているので、リセットできない事を考慮してくれたのだとおもいます。罰は、一週間口を聞かないことなりました。そして、改めて結婚記念を祝うこととなったのです。

といってもいつものカクタス

我が家ではコロナ渦の影響が出る以前は、日常の自分ご褒美などでカクタスを頻繁に利用していました。多分コロナ渦の中では、最初の2年は利用していなったとおもいます。特に飲食店については、イートインができる環境ではなく(詳細はニュースでしか分からないのですが)苦労なされたこととおもいます。我が家では携わっている業種が、福祉にかかわっているので今でもマスク必須です。似たようなコロナ渦の業界あるあるがきっと今でも存在しているのでしょう。今ある幸せを噛みしめたいものです。

利き酒ならぬ利き赤ワイン

今回の目玉イベントは(といっても画策した訳ではありませんが)、赤ワイン5種の試飲です。試飲なのにショットグラスに入れて持ってきてくれたので、料金を取ってもらいました。前回のカクタスの紹介ブログでも紹介した通り、redkabagonは現在も髪の毛に良いとされる、赤ワインを趣味の飲酒と併合して楽しんでいます。その模様は主にInstagramの中でも、主にストーリーズに掲載されています。つまり、24時間後には消える前提の投稿です。日常で付き合いのある方々に楽しんでもらっているようですが、オーナーさんともやり取りをしている模様で、今回の提供の運びとなりました。個人的に思うのですが、裏メニューで知り合いのお客さんなどに5種セットを提供すれば、イケてるイベントとして成立するとおもうのですが。

神に背いたアヒージョ

今回のチャレンジは、我が家でいうとこの神のアヒージョ2種『蠣』『海老』がメニューにあったにもかかわらず、他のアヒージョを試したことです。神2種が揃っているにもかかわらず。以前であれば、”神2種頼み追加の新作”を難なくこなしたものですが、年軽とは恐ろしいものです。といってもそこはカクタス。美味しくいただきました。補完になりますが、丸ごとカマンベールというアヒージョも存在していて、チーズ好きな方にとっては”こっちが神なんじゃね?”と思われることでしょう。皆さんも是非自分の神を見つけてください。オーナーご本人は、カクタスのアヒージョの神は海老とメニューに書いております。

それでは、本日の記念日メニューをご覧あれ。

  • 結婚記念日&redkabagon誕生日
    結婚記念日&redkabagon誕生日
ホーム » ブログ » ページ 5